レッドビーシュリンプの稚エビ(644飼育水槽)

644飼育水槽の、ろ材を交換してからほぼ1ヶ月が経過しました。
濾過槽は、うまく立ち上がったようで、飼育水の透明度もすごく出ています。
5月はじめに抱卵したレッドビーシュリンプたちから、次々と孵化が始まって
ある程度に育ったものから、生まれてまもなく写真に写りにくいものまで、稚エビたちも、順調に育ってきています。

6月はじめに生まれたレッドビーシュリンプ半月目くらいに、少し調子を崩しかけたのですが、じっと我慢して、その時の飼育水の状態は、細かなほこりのような物がたくさん舞っていました。
徐々に、透明度が出てきて、今ではレッドビーシュリンプたちも元気です。
ろ材ですが、ポリエーテルも、ポリウレタンも、どちらもちゃんと機能するようです。
耐久性ですが、633-1レッドビーシュリンプ飼育水槽で
ポリウレタン製のスポンジを使用していて、耐久性も性能も実証出来ていますから
ポリウレタン製スポンジの耐久性はどうか? ですね。
また、報告します。