カテゴリー : 1.飼育方法

洗車スポンジ濾材に挑戦!

先日、以前から試してみたかった、洗車スポンジ濾材を、エーハイム外部ろ過装置にセットしました。
その製作にあたり、創 造 の 館さん内の熱帯魚とアクアリウムのページを参考にさせていただきました。
創 造 の 館さん内の熱帯魚とアクアリウムで書かれているように、スポンジの材質は、明らかにポリエーテルが良いようです。
最初、近くのホームセンターや、カー用品店でポリエーテルの洗車スポンジを探したのですがどこを探しても見つからず、あきらめて、その代用でポリウレタンの洗車スポンジを購入して、(近くの100均)製作、セットまでしました。 でも、やはり、ポリエーテルがどうしても気になり、ネットでいろいろ調べてみると、”イエローハット(カー用品店)で取り扱っていることが分かりました。(結局、創 造 の 館さん内の熱帯魚とアクアリウムにも書かれていました・・・(笑)
そして、次の日早速イエローハットをカーナビで検索!Go!・・・! 以外に近くに有ったではありませんか。
発見!! あれだけ探したポリエーテルの洗車スポンジが、売るほど在るではありませんか!(当たり前や!)
ここに置いてあった、ポリエーテルの洗車スポンジには2種類在りました。
ひとつは、エコノミーと書いてあって、1つ¥100-。
もうひとつは、スタンダードエクストラ 1つ¥280-。(だったと思います・・・¥250だったような気も・・・?)
どちらだろう???しばらくあれこれ考えて居ましたが、袋の上から触った感じでは、エクストラの方がずっとしっかりしていて、エコノミーの方は、ポリウレタンと感じが同じようでした。 発泡の具合も、ポリエーテルの方が、大きな気泡が均一にたくさん入って、いかにも濾材として適しているようです。 これは、もう一度ポリエーテルで製作のやり直ししかありません。
結局、私は、気泡の具合、しっかり具合から、値段は倍以上しますが、スタンダードエクストラをチョイスしました。
スタンダードエクストラ

続きを読む


各水槽スポンジフィルターのメンテナンス記録

今日は、644、633-1、633-2、の各レッドビーシュリンプ飼育水槽の、エアリフト側スポンジフィルターを、すべてメンテナンスしました。
1月から、2月近くもそのままにしていたのですが、そろそろ限界ではないかとの判断です。
とはいっても、エアの噴出し口は、エアの噴出し量が低下してきた時にメンテナンスをしていました。
メンテナンス方法は、いつものように(スポンジフィルターのメンテナンス方法)各水槽の飼育水をバケツに取り(今回は2リットル程度)そこで、スポンジを軽くもみ洗いして、エア噴出し口を歯ブラシで洗って、セットするという順番です。
さすがに、かなり汚れていました。 1月以上というのはちょっと長すぎました。 2週間では間隔が短かったので、3週間から、1ヶ月くらいが無難な所だと思います。

続きを読む


3ヶ月目の644レッドビーシュリンプ飼育水槽

4月8日に立ち上げてから、ちょうど3ヶ月が経過した644レッドビーシュリンプ飼育水槽です。
20060707644.jpg
御覧のように、飼育水はすごく透明で、南米ウィローモスも綺麗に育っています。
しかし、この水槽もあと一歩といった感じで、抱卵しては脱卵を繰り返していたのですが、先週あたりでしょうか? 以前633-1飼育水槽から移動させていた稚エビ達が繁殖サイズに成長して、そのうちの1匹が抱卵しました。 今回は、今のところ脱卵の気配は有りません。 このままうまく行ってほしい所です。

続きを読む


1度の交尾で複数回の産卵を確認

633-2レッドビーシュリンプ飼育水槽の、母ビーが今日抱卵しました。
この水槽には、まだ繁殖サイズではない稚エビが22匹と、先週孵化した稚エビが20匹以上はいますが、交尾の出来るオスはいません。
 この前、グレードを分けるためにSグレードと交尾したであろうA/Bグレードの抱卵レッドビーシュリンプをこの水槽に移動させ、先週無事孵化しました。 そして、今日帰宅後エアリフト式スポンジフィルター(2台設置の右側)のスポンジを水道水で洗浄し、メンテナンス後水槽内を確認すると、脱皮の後があり、その大きさも大きかったので、母ビーを探したところ、もう片方のスポンジフィルターの影に隠れて抱卵していました。
以前、”タケちゃん”さんからのコメントでも書いていただいた様に、私のところでも同じように交尾をするオスが居ないままの抱卵となりました(1度の交尾で複数回の抱卵の確認)。 後はこの卵が無事孵化までたどり着けば、受精卵である事は間違い無い訳ですから、このまま経過を観察します。

続きを読む


スポンジフィルターをメンテナンス

今日は、予定通り644レッドビーシュリンプ飼育水槽の、エーハイム吸水口のスポンジフィルターをメンテナンスしました。
今回は、飼育水を使用して”スポンジフィルターのメンテナンス方法”の通りに、洗浄しました。
汚れ具合もいい感じでした。
飼育水を7リットル使用して、スポンジフィルターを揉み洗いし、7リットル足し水をしましたが、
このときのPHの変化は・・・
メンテナンス前・・・・PH5.3
メンテナンス後・・・・PH6.15
7リットルの足し水で、これだけのPHの変化がありました。
その後、またPHは下降し始めていますが、当初ほどのスピードでは下がらなくなってきているので
いい感じのところで安定してくれると良いのですが・・・。
レッドビーシュリンプは、凄く元気です。
つまつま度は、ほぼ100%!
やっと、立ち上がった感じです!